キャンプ&アウトドア&環境教育– category –
-
キラリと光る一品が置かれる秋田県大仙市のセレクトショップ「Climb(クライム)」
秋田県大仙市。大曲で行われる全国花火競技大会が有名な街にとても素敵なお店を発見しました。名前はClimb(クライム)。運営元は秋田県で30年以上営業を続ける事務機屋の株式会社トータルジムキ。事務所の一角をセレクトショップにリフォームした店内には... -
the campusでプレイベント「BOOKNERDの出張本屋at北上the campus」開催!
以前、当団体の記事でもご紹介した岩手県北上市のthe campusさん。2022年5月22日(日)に飲食から本屋、雑貨店にいたるまで様々な団体を招いたプレイベントを開催するという情報をいただき、お邪魔してきました。イベント当日は雨がちらつく天気となりま... -
革の魅力にどっぷり浸かる!エイジングを楽しむGENERAL STANDARD
日々の生活の中であなたは革製品を使っていますか?日常生活の中でよくみかけるものでいえば革財布や革靴がありますよね。ですが、実はそれ以外にもキャンプで使える様々な革製品も色々とあるんです!今回は岩手県八幡平市で革製品をつくる職人集団GENERAL... -
創業から変わらずオールハンドメイドのロッドを作り続けるメーカー、Campanella
渓流釣りが好きな人にとって3月から夏にかけての時期は特別だ。なにせ渓流魚釣りが楽しめるのはその時期しかないから。短い春夏を遊び尽くすため、釣り人はあらゆる手段で情報を集め、全国の様々な渓流へと出かけていく。今回はそんな釣り好きに愛される... -
新進気鋭のクラフトビールメーカーがつくる、ビールをふんだんに使用したBBQソースが発売!
キャンプの夕食の定番って、人それぞれあると思いますが、中でも大定番といえばBBQなのではないでしょうか?ジュージューと音を立てるお肉や野菜をいただきながらビールを飲む瞬間はなんとも言えない贅沢です。そんなBBQのお供にオススメの商品、BBQソース... -
アウトドアのワンダーランドになるかも!?プレオープンを控えるthe campusを訪問してみた
2021年の夏、とある記事が筆者の心をくすぐった。岩手県南西部に位置する北上市に大規模なアウトドア施設が誕生するという。その名も“the campus(ザキャンパス)”一体どんな施設なのか、instagramで発信される情報に目を通しながら、実際に見てみたくなっ... -
岩手県沿岸の地でクライミングの魅力を伝える”Climing Gym Makalu”
リアス海岸が広がる岩手県沿岸南部の街、大船渡市。この街に2020年9月、岩手県沿岸部初のクライミングジムが誕生しました。その名はCliming Gym Makalu(クライミングジムマカル―)。ヒマラヤ山脈にある山の名を冠したお店の様子をお伝えします。 Climing ... -
盛岡の隠れ家的民泊宿「FUMOTO」で心と体をトトノエル体験
岩手県の県庁所在地、盛岡市。その街中の住宅街の外れにひっそり隠れるようにして民泊宿「FUMOTO」はあります。日々の喧騒を忘れ、日常の中にアウトドアな雰囲気を味わいたい方、ぜひご覧ください。 一日一組限定の民泊 FUMOTOは一日一組限定の民泊宿。他... -
岩手県奥州市のコテージ「ハーブの家」はアクティビティ体験の拠点にピッタリ
岩手県南西部に位置する奥州市胆沢。高山植物の宝庫・焼石岳や、ラフティングやカヌーが楽しめる胆沢川等、豊富なアウトドア資源がある場所です。今回はそんな奥州市胆沢でアクティビティをたっぷり楽しむための宿、ハーブの家をご紹介します。 ハーブの家... -
質実剛健なつくりで数々のファンを生み出す小型薪ストーブ、クラフトマンC3
寒さが厳しくなってくる冬の時期。そろそろ冬キャンプの時期だなと道具の準備を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中冬キャンプに欠かせないのが暖房器具。焚火台、石油ストーブ、ガスストーブや薪ストーブ等々色々あって何を使うか迷っ...