キャンプ&アウトドア&環境教育– category –
-
キャンプ&アウトドア&環境教育
磯遊び、釣りの絶好のスポットとして知られる鋳釜崎キャンプ場【青森県今別町】
先に公開した高野崎キャンプ場から約3キロほど龍飛崎方面へ進んだ先にある鋳釜崎キャンプ場(いがまさき)。こちらも今別町の無料キャンプ場だ。 道路から見える鬼の形のトイレが目印となっている。 かまど、水道といった簡易的な設備もある。高野崎キャ... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
前面に海が広がる津軽半島の無料のキャンプ場、高野崎キャンプ場【青森県今別町】
本州の北端に位置する青森県津軽半島。その突端に位置する龍飛崎から約27キロほど離れた場所にあるのが、今別町の高野崎キャンプ場だ。 このキャンプ場の特徴は3点。無料のキャンプ場であること。天然芝であること。そして、キャンプ場内にはほとんど視界... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
飯豊の山、水、そして人。喜多方で紡がれる酒の文化【福島県喜多方市】
会津盆地の北に位置し、三方を山に囲まれたまち・喜多方市。日本三大ラーメンのひとつ、喜多方ラーメンが広く知られているが、人口約4万人のまちには11の酒蔵があり、福島県内でも有数の酒どころとしての顔を持つ。 その背景には、飯豊連峰などからの雪解... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
自然のアップダウンがそのまま遊び場に。延長2000mのアスレチックで森を感じる宮城県民の森
自然の中で過ごす休日、ちょっと気になるけれど、いきなり山登りはまだ早いかも。子どもが楽しめるかもわからないし、どう始めたらいいんだろう——。 そんな親子にぴったりの場所が、宮城県利府町の「宮城県民の森」です。森の中に広がるフィールドアスレチ... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
触って、見て、音で聞いて体験する、いわき市石炭・化石館 ほるる【福島県いわき市】
夏のお出かけ先、そろそろ計画を立て始める方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、福島県いわき市にある全国的にも珍しい「石炭と化石」の展示施設、石炭・化石館ほるるです。 アクセス 常磐自動車道「いわき湯本IC」から車で約10... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
なんだかすごくホッとするキャンプ場、Chillax Garden CAMP.024【福島県郡山市】
ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?山々の緑も日ごとに深まり、春とはまた違った、初夏ならではの表情を見せてくれるキャンプシーズンがやってきました。 東北アウトドアライフスタイルマガジンも少し遅い冬眠明けのように、また少しず... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
もっとディープな岩手の旅へ! 冬の大槌・住田でほっとな体験 モニターツアーレポート
1月下旬のとある日。筆者に一本の電話が届いた。 「岩手県の大槌町と住田町で1泊2日の観光モニターツアーがあるんだけど、参加してみない?」 そんなお誘いをいただき、モニターツアーの内容が記載されたチラシをじっくりと見てみると、サウナから洞窟... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
目を惹くアウトドア用品が並ぶ宮城県石巻市のアウトドアショップ、焚火 BBQ Tool NOGIBi
宮城県石巻市の中心街、石巻駅から500メートルほどの位置にある、宮城県石巻市のアウトドアショップ、焚火 BBQ Tool NOGIBiに2024年12月、初めて訪問した。 このお店を訪れた第一印象は、目で見て楽しめる用品がいっぱいある、だった。 スパイスや缶詰、コ... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
秘湯で朝風呂温泉体験も出来る!五色温泉オートキャンプ場【山形県米沢市】
赤レンガの管理棟 米沢八湯をご存知だろうか。米沢市にある名湯、秘湯の総称のことなのだが、その内の一つが五色温泉だ。 五色温泉の歴史は古く、言い伝えでは1300年程前に発見されたと言われ、直江兼続ゆかりの温泉地だ。元々は旅館のあった場所だが、そ... -
キャンプ&アウトドア&環境教育
見ているだけでワクワクしてくるアウトドアショップ、1/f camp feel【山形県酒田市】
2024年にオープンした、山形県酒田市のアウトドアショップ。アウトドア用品を求めて、ある時は県外に出かけることもあるという方がオーナー。 店内の用品は白、黒、シルバーといったシックなデザインのガレージブランドが揃えられていて、店内を見て回ると...