自然と暮らす– category –
-
お寺cafe 夢想庵〜レトロな佇まいで忙しさを忘れるひとときを
色彩の豊かさ。派手さがあるわけではない。でも、何故か心に残る。ふと思い立った時に立ち寄りたくなるカフェ、それがお寺cafe 夢想庵だ。 お寺cafe 夢想庵は、柳津虚空蔵尊と呼ばれる日本三大虚空蔵尊(こくぞうそん)の一つであるお寺の敷地に建てられた... -
東北絶景の飲食店シリーズNO.2〜海藻専門店SEASON CAFE &SHOP【宮城県南三陸町】
海藻と言えば、どのように使われていることが多いだろう? お味噌汁の具材や出汁用として使うことが一般的?それとも、サラダに入れて食べることが多い?あるいは、お好み焼きやたこ焼きに振りかける使い方? 私も思いつく限りではこんなものですが、もっ... -
手作りの木製品を見て、触れて楽しむ。山形県米沢市で木製品作りを続ける幸林工芸【山形県米沢市】
とある日。山形県高畠町にあるカフェ、Le ombrage - ル・オンブラージュで幸林工芸の佐藤健一さんと取材の待ち合わせをした。 このカフェで木工展を開いているとのことで、素敵なカフェもご紹介したいとお誘いをいただいたからだ。 山形県高畠町にあ... -
自然豊かな街で行われているアートプロジェクト「ミナミハラアートウォーク2024」【山形県米沢市】
山形県米沢市。福島県と山形県の県境にあるこの街は日本三大急流の一つ最上川が街中を流れ、米沢八湯とも呼ばれる名湯や秘湯のある自然豊かな街です。 この街では2021年から「ミナミハラアートウォーク」という、地域を歩きながら様々なアートを楽しむイベ... -
川原で楽しむ温泉!?自分好みの足湯を楽しもう!秋田県湯沢市の「川原の湯っこ」
秋田県湯沢市、秋の宮温泉郷。秋田県最古の温泉地として伝えられているこの温泉郷では、一風変わった足湯がある。 その場所の名前は「川原の湯っこ」。 その名の通り、川原に温泉が湧き出ている場所なのだが、スコップを使って川の水を上手く引き入れて、... -
福島県の沼尻温泉で行われている「エクストリーム温泉」って何?気になって体験したら最高だった!
日本全国、津々浦々、様々な場所に温泉地があるほど、日本は温泉に恵まれた場所ですが、そんな日本で唯一「エクストリーム温泉」と名付けられた温泉体験が出来る沼尻温泉をご存知ですか? 今回はその温泉地で行われている「エクストリーム温泉」を体験して... -
夏の暑い時期のウォータースポーツにピッタリ!カヌー文化が根付く秋田県能代市二ツ井町でのカヌー体験
今年も暑い夏がやってきたということで、自然の涼をとって暑さを忘れたくなるというもの。 そんな方にオススメしたいのが、秋田県の北部の位置にする秋田県能代市二ツ井町でのカヌー体験。 この二ツ井町、地域の方々が自作の木製カヌーを作ったりするなど... -
エメラルドグリーン色の温泉に一目惚れ。駒ヶ岳の中腹で訪れた人を迎え入れる森山荘【岩手県雫石町】
岩手県と秋田県の県境。その岩手県側。標高850メートルの位置にあるのが国見温泉だ。十和田八幡平国立公園内にあるこの温泉地は、周囲を森に囲まれ、秋田・駒ケ岳の岩手県側の登り口にもなっている。 国見温泉は現在、石塚旅館、森山荘の2館が営業を行... -
滝そのものが温泉!入浴も出来る川原毛大湯滝【秋田県湯沢市】
全国的にも珍しい、滝そのものが温泉。そんな場所が秋田県湯沢市にあります。 以前、当ホームページでご紹介させていただいたキャンプ場、BLUE FOREST CAMP STORYから車で約20分、7キロほど離れた場所にある、その場所の名前は川原毛大湯滝。 この場所の特... -
登れる灯台で360度の景観を楽しむ塩屋崎灯台【福島県いわき市】
明治32年に初点灯し、いまなお灯台の役割を続ける塩屋崎灯台。全国には登れる灯台が16あり、塩屋埼灯台はその内の一つです。 県道382号豊間四倉線沿いに駐車場が設置され、駐車場から灯台までは整備された石段と坂を上っていきます。そこそこ距離がある...
12