マーシー– Author –

-
岩手県沿岸の地でクライミングの魅力を伝える”Climing Gym Makalu”
リアス海岸が広がる岩手県沿岸南部の街、大船渡市。この街に2020年9月、岩手県沿岸部初のクライミングジムが誕生しました。その名はCliming Gym Makalu(クライミングジムマカル―)。ヒマラヤ山脈にある山の名を冠したお店の様子をお伝えします。 Climing ... -
盛岡の隠れ家的民泊宿「FUMOTO」で心と体をトトノエル体験
岩手県の県庁所在地、盛岡市。その街中の住宅街の外れにひっそり隠れるようにして民泊宿「FUMOTO」はあります。日々の喧騒を忘れ、日常の中にアウトドアな雰囲気を味わいたい方、ぜひご覧ください。 一日一組限定の民泊 FUMOTOは一日一組限定の民泊宿。他... -
岩手県奥州市のコテージ「ハーブの家」はアクティビティ体験の拠点にピッタリ
岩手県南西部に位置する奥州市胆沢。高山植物の宝庫・焼石岳や、ラフティングやカヌーが楽しめる胆沢川等、豊富なアウトドア資源がある場所です。今回はそんな奥州市胆沢でアクティビティをたっぷり楽しむための宿、ハーブの家をご紹介します。 ハーブの家... -
質実剛健なつくりで数々のファンを生み出す小型薪ストーブ、クラフトマンC3
寒さが厳しくなってくる冬の時期。そろそろ冬キャンプの時期だなと道具の準備を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中冬キャンプに欠かせないのが暖房器具。焚火台、石油ストーブ、ガスストーブや薪ストーブ等々色々あって何を使うか迷っ... -
岩手最大級の品ぞろえを誇るアウトドアショップ、グリーンハウス盛岡店
アウトドア向けの商品をじっくり、色々と見てみたいと思ったことはありませんか?そんな方に向けて今回ご紹介するのはアウトドアショップグリーンハウス盛岡店。グリーンハウスは2021年11月現在、青森、岩手、宮城に5店舗を展開するアウトドアチェーン店で... -
火が爆ぜにくく、スマートグリルの使用にもぴったりな小型炭「ベビーチャコール」
岩手県は木炭の生産量が全国1位。中でも岩手県北部は県内でも有数の木炭生産場です。そんな場所で小さな子どもでも扱いやすく、スマートグリルにもぴったりサイズの炭が販売され始めました。独自の視点から新しい商品づくりを行う於本薪炭をご紹介します... -
ロッジタンデム感謝祭ってなに?気になって行ってみたら楽しすぎた!
11月6日と11月7日の2日間。岩手県八幡平市にあるロッジタンデムで感謝祭が行われた。バギー体験やジップライン、ハンモックやスラックライン等々様々な催しが企画されたこのイベントを偶然発見した編集部。気になって実際に現地を訪れたので、その様子をレ... -
Noujyo-Camp2021参加レポート
岩手県八幡平市で10月23日~10月24日に行われた「Noujyo-Camp」。その名の通り農場で行われるキャンプイベントに筆者も参加してきました!内容盛りだくさんのイベントだったため、Noujyo-Camp初参加の筆者が体験した内容にフォーカスしてお伝えします。 駐... -
ONIG CAMP体験レポート~地域愛溢れる良キャンプイベントだった!
東北アウトドアライフスタイルマガジンでイベント開催情報を掲載した「ONIG CAMP」が、岩手県二戸市の天台の湯で10月9日~10月10日にかけて開かれました。筆者も日帰りで参加しましたので、会場の様子をレポートします! ONIG CAMPの舞台は岩手県二戸市、... -
従来鉄器の常識を覆す軽さと手軽さを兼ね備えた鉄器、ダクタイルシリーズ
皆さんはダッチオーブンに代表される鉄製の調理用品をキャンプなどで使っていますか?鉄製の調理器具って重かったり調理後の手入れが大変だったりしますよね。その分愛着も湧きますが、今回は従来の鉄製品よりも軽くお手入れも簡単な岩鉄鉄器のダグタイル...