マーシー– Author –

-
ツツジを楽しむ岩手低山登山【駒形山・経塚山】
岩手県屈指の歴史の名所、世界遺産中尊寺金色堂。その付近の山々はあまり標高が高くなく、日帰り登山にオススメ。中でも、経塚山はツツジの名所としても知られており、5月の低山ハイクにぴったり。今回はその経塚山と平泉の街並みを見下ろせるロケーショ... -
革の魅力にどっぷり浸かる!エイジングを楽しむGENERAL STANDARD
日々の生活の中であなたは革製品を使っていますか?日常生活の中でよくみかけるものでいえば革財布や革靴がありますよね。ですが、実はそれ以外にもキャンプで使える様々な革製品も色々とあるんです!今回は岩手県八幡平市で革製品をつくる職人集団GENERAL... -
創業から変わらずオールハンドメイドのロッドを作り続けるメーカー、Campanella
渓流釣りが好きな人にとって3月から夏にかけての時期は特別だ。なにせ渓流魚釣りが楽しめるのはその時期しかないから。短い春夏を遊び尽くすため、釣り人はあらゆる手段で情報を集め、全国の様々な渓流へと出かけていく。今回はそんな釣り好きに愛される... -
和ハーブを使ったハーブリキュールが登場。株式会社K.S.Pがプロデュースする金ケ崎薬草酒造の魅力
日本でも珍しい、和ハーブを使用したハーブリキュールが岩手県金ケ崎町に誕生。製造者は金ケ崎薬草酒造。2021年に活動を開始した若い会社であるにも関わらず、国内の大手クラウドファンディングサイトで話題を呼び、300万円を超える金額を集めた。そんな今... -
新進気鋭のクラフトビールメーカーがつくる、ビールをふんだんに使用したBBQソースが発売!
キャンプの夕食の定番って、人それぞれあると思いますが、中でも大定番といえばBBQなのではないでしょうか?ジュージューと音を立てるお肉や野菜をいただきながらビールを飲む瞬間はなんとも言えない贅沢です。そんなBBQのお供にオススメの商品、BBQソース... -
アウトドアのワンダーランドになるかも!?プレオープンを控えるthe campusを訪問してみた
2021年の夏、とある記事が筆者の心をくすぐった。岩手県南西部に位置する北上市に大規模なアウトドア施設が誕生するという。その名も“the campus(ザキャンパス)”一体どんな施設なのか、instagramで発信される情報に目を通しながら、実際に見てみたくなっ... -
日々の生活に緑や彩りを与えてくれる小物に出会ってみませんか?
室内にナチュラルな彩りを与えてくれる小物や、キャンプに持っていく小物をオリジナリティあふれるハンドメイド品にしてみたいと思ったことはありませんか?そんな方へ今回は岩手県で素敵な小物を作り続けている「picnic」をご紹介します。※本記事でご紹介... -
いつまでも眺めていたくなる海岸の景色を楽しむ、みちのく潮風トレイル【野田村編】
みちのく潮風トレイルを歩くシリーズ。これまで岩手県沿岸南部や宮城県北部のルートをご紹介してきましたが、今回はこれまでと少し違う地域、岩手県北部にある野田村のルートをご紹介したいと思います。 スタート地点は陸中野田駅 スタート地点の陸中野田... -
三陸浜街道・鳥谷坂をあるく製鉄の街のみちのく潮風トレイル 【釜石駅~両石駅ルート】
どーも。マーシーです。しばらくお休みしていたみちのく潮風トレイル関連の記事投稿ですが、久しぶりに復活!今回は岩手県釜石市内のルートの内、釜石駅~両石駅のおおよそ10数キロの区間を1月下旬に歩いてきた様子を掲載します。 スタート地点の「釜石駅... -
岩手の冬を楽しみたい方におススメ!種山高原スノーハイクの魅力
「岩手の冬山を楽しんでみたいけど、ちょっとハードルが高いかも」「今年の冬はいつもと違う遊び方をしてみたい」そんな方に向けて冬山の経験があまりない方でも楽しめるスノーハイクと、それを楽しめる種山高原をご紹介します。 種山高原はどこにある? ...