マーシー– Author –

-
東北絶景の飲食店シリーズNO.2〜海藻専門店SEASON CAFE &SHOP
海藻と言えば、どのように使われていることが多いだろう? お味噌汁の具材や出汁用として使うことが一般的?それとも、サラダに入れて食べることが多い?あるいは、お好み焼きやたこ焼きに振りかける使い方? 私も思いつく限りではこんなものですが、もっ... -
もっとディープな岩手の旅へ! 冬の大槌・住田でほっとな体験 モニターツアーレポート
1月下旬のとある日。筆者に一本の電話が届いた。 「岩手県の大槌町と住田町で1泊2日の観光モニターツアーがあるんだけど、参加してみない?」 そんなお誘いをいただき、モニターツアーの内容が記載されたチラシをじっくりと見てみると、サウナから洞窟... -
厳かな雰囲気を感じさせる瓜割石庭公園【山形県高畠町】
取材で訪れた山形県高畠町。地元の方にお勧めの景観スポットは?と尋ねたら紹介されたのが、瓜割石庭公園だった。 道の駅高畠から車で2分ほど、宮城県へと伸びる国道103号線を走り、横道に車で1分入ると現れるスポットで、元々採石場として使われていた... -
目を惹くアウトドア用品が並ぶ宮城県石巻市のアウトドアショップ、焚火 BBQ Tool NOGIBi
宮城県石巻市の中心街、石巻駅から500メートルほどの位置にある、宮城県石巻市のアウトドアショップ、焚火 BBQ Tool NOGIBiに2024年12月、初めて訪問した。 このお店を訪れた第一印象は、目で見て楽しめる用品がいっぱいある、だった。 スパイスや缶詰、コ... -
自然の雄大さ、渡り鳥の越冬を、数で、鳴き声で、実感する伊豆沼・内沼【宮城県栗原市・登米市】
秋から冬にかけて、ガンやカモ、ハクチョウ類の越冬場所として、ラムサール条約の登録湿地に国内で2番目に指定された宮城県の伊豆沼・内沼。渡り鳥だけではなく、1500種以上の多様な生きものが暮らしている豊かな場所だ。 伊豆沼と内沼を合わせた面積は491... -
青森県の日本海側沿いの奇岩を楽しむ、深浦町の大岩【青森県深浦町】
深浦町の日本一の大イチョウを訪れた際、日本海の海岸線、国道101号線を30分ほど南下した際に気になって立ち寄ってみた奇岩があった。 町の情報を調べてみると、名前はシンプルに「大岩」というスポットらしい。 海にポツンと立つ奇岩にはコンクリートで作... -
北金ヶ沢の日本一の大イチョウ、ビックイエロー【青森県深浦町】
青森県深浦町。青森県の日本海側にある青森県と秋田県の県境の町にビックイエローとも呼ばれる日本一の大イチョウがある。樹齢1000年以上、幹周り22メートルの大きさは間近で見るとその迫力をより体感できる。 2024年は11月13日(水)から12月1日(日)の... -
秘湯で朝風呂温泉体験も出来る!五色温泉オートキャンプ場【山形県米沢市】
赤レンガの管理棟 米沢八湯をご存知だろうか。米沢市にある名湯、秘湯の総称のことなのだが、その内の一つが五色温泉だ。 五色温泉の歴史は古く、言い伝えでは1300年程前に発見されたと言われ、直江兼続ゆかりの温泉地だ。元々は旅館のあった場所だが、そ... -
見ているだけでワクワクしてくるアウトドアショップ、1/f camp feel【山形県酒田市】
2024年にオープンした、山形県酒田市のアウトドアショップ。アウトドア用品を求めて、ある時は県外に出かけることもあるという方がオーナー。 店内の用品は白、黒、シルバーといったシックなデザインのガレージブランドが揃えられていて、店内を見て回ると... -
滝を見に行くだけでも価値あり!轟轟と流れる滝そばの法体園地キャンプ場【秋田県由利本荘市】
秋田県由利本荘市にある日本の滝百選に選ばれている法体の滝。一の滝、二の滝、三の滝で構成され、落差57メートルの滝で鳥海山にその源がある。 そんな壮麗な滝のそばにあるのが法体園地キャンプ場。 映画、釣りキチ三平のロケ地にもなったこのキャンプ場...