キャンプ場・宿– category –
-
キャンプ場・宿
本州最北端の地へ行く、大間崎&大間崎テントサイト(青森県大間町)
以前、東北アウトドアライフスタイルマガジンにて、本州最東端の地、魹ヶ崎について紹介記事を書きましたが、今回は東北にある本州最北端の地、大間崎を訪れたので、その様子をご紹介します。 本州最北端の地、大間崎 以前、ご紹介した本州最東端の地、魹... -
キャンプ場・宿
姉ヶ崎オートキャンプ場(岩手県宮古市)
岩手県宮古市にある姉ヶ崎オートキャンプ場を利用してきたので、実際に利用してみてのオススメポイントなどをご紹介します。 姉ヶ崎オートキャンプ場はどこにある? 姉ヶ崎オートキャンプ場は、岩手県宮古市にある休暇村陸中宮古のすぐ隣の場所になります... -
キャンプ場・宿
ほしぞらファミリーキャンプ場(ワタミオーガニックランド)
岩手県陸前高田市にあるほしぞらファミリーキャンプ場は、農業テーマパークとして2021年4月にオープンしたワタミオーガニックランドの敷地内にあります。今回はキャンプ場を利用してきたので、キャンプ場の設備や体験をご紹介します。 受付棟 キャンプを... -
キャンプ場・宿
みちのく潮風トレイル沿線宿紹介 m.s.s.books【石巻市(北上・河北・雄勝)ルート】
総距離1,000キロを超えるみちのく潮風トレイルをスルーハイクやセクションハイクで歩く方にとって、トレイル沿線上にある宿は心強い味方。特に宿が少ない地域ではその有り難さはひとしお。今回は2023年に宮城県石巻市雄勝町にプレオープンしたハイカー向け... -
キャンプ場・宿
流れる川の音を聞きながら、キャンプ時間を楽しむUTO UTO -TINY CAMP – 【宮城県大和町】
一日5組限定のキャンプ場 UTO UTO -TINY CAMP - 宮城県大和町、七ツ森湖から約3キロほどの場所に、TINY(小さい)という名前がつけられた一日5組のみが利用可能なキャンプ場がある。名前はUTO UTO -TINY CAMP -。キャンプ場内に作られたサイトは5つで... -
キャンプ場・宿
東北有数の広大なキャンプ場がある吹上高原でキャンプを堪能しながら、温泉巡りもいかが?
猛暑の夏が終わり、紅葉も東北では散り始め、冬の気配があっという間に近づいている。数週間前から、朝や夜といった時間帯には少し肌寒さを覚えていたが、ここ数日は日中でも同じように感じるくらいだ。着る服も夏服から秋服を飛ばして冬服をきてもちょう... -
キャンプ場・宿
水の綺麗さが印象的な無料のキャンプ場、三滝堂ふれあい公園(宮城県登米市)
皆さんは、どんな基準で利用するキャンプ場を決めますか? 人によってそれぞれ大事にするところが異なると思いますが、今回ご紹介する宮城県登米市にある三滝堂ふれあい公園は、透き通る小川が特徴的な場所。その場所に秋深まる10月の下旬、デイキャンプで... -
キャンプ場・宿
【閉業※オーナーが変わりプレオープン】じゅんさい沼が印象的な秋田県のキャンプ場、BLUE FOREST CAMP STORY
※2025年3月追記。こちらのキャンプ場は閉業をいたしました。※2025年7月追記。こちらのキャンプ場は新しいオーナーとなり、2025年6月28日にプレオープンされたようです。新しいオーナーの方が発信するキャンプ場のインスタグラムページはこちら→https://... -
キャンプ場・宿
昭和9年から代々受け継がれてきた福島県の山小屋、吾妻小舎
福島県福島市の高湯温泉と土湯峠を結ぶ磐梯吾妻スカイライン。その中腹ほどにある浄土平は磐梯朝日国立公園の人気スポットとして多くの観光客が訪れます。その浄土平の観光拠点となる浄土平レストハウスから車で約3分ほどの距離に昭和9年に建てられた歴... -
キャンプ場・宿
裏庭のような空間が心地よい。岩手県二戸市浄法寺町のbackyard camp
岩手県二戸市浄法寺町に2023年5月、新たにキャンプ場がオープンしました。裏庭のような空間を目指して作られたというキャンプ場の名前はbackyard camp。今回はそのキャンプ場の概要と魅力をご紹介します。 backyard campってどんなところ? backyard camp...