阿武隈川が作りだす穏やかな西郷瀞【福島県西郷瀞】

福島県西白河郡西郷村の旭岳に源を発する阿武隈川。幹川流路延長は239km、流域面積は5,400km²に及ぶ一級河川だ。その上流、西郷村には「西郷瀞(さいごうとろ)」と呼ばれる場所がある。

川底は平らで、尖った石も少ない

その名のとおり、川の流れは緩やかで川底も平らなため、訪れた日も涼を求めて多くの人が足を運んでいた。一方で、対岸付近は深くなっており、大人の男性でも膝上ほどの水位になる場所も。子どもと川遊びをする際には、ライフジャケットの準備を忘れずに。

西郷瀞の周辺には、紅葉の名所として知られる「雪割橋」や、日帰り入浴が可能な「甲子温泉」もあり、あわせて楽しむことができる。

西郷瀞
〒961-8071 福島県西白河郡西郷村真船川谷

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーシー マーシー TOLM編集部

”東北のアウトドアの魅力を発信したい!”とノリと勢いだけでTOLM(東北アウトドアライフスタイルマガジン)を立ち上げた張本人。
広大な東北の地でアウトドアな生活を行っている人達に出会いに行くべく、日々車を走らせている。

目次